江戸東京野菜について

内藤(ないとう)カボチャ・角筈(つのはず)カボチャ・淀橋(よどばし)カボチャ

 同じもので産地が内藤新宿から、角筈、淀橋に移ったことでその名がある。
 早生種で色は黒っぽい。初実は緑色。熟すに従い淡赤黄色に変化。晩熟は果実の表面に真っ白い粉がでる。果肉は厚く、外皮は薄い。ヘタの断面が五角形で肩がもりあがり、また実を裏返して花落ち部分をみると全体が菊の花の様。そこから「菊座」といわれるようになった。内藤家の下屋敷(現新宿)で生産された内藤かぼちゃは宿場の名物になり、周辺農家に発展し、角筈村、柏木村で地域野菜として定着していった。

代表的な取り扱い地区のJA

JA東京むさし http://www.jatm.or.jp/
JA東京あおば http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/