江戸東京野菜について

高倉ダイコン

 八王子市髙倉町特産の大根。大正10年(1920)頃、小宮町の篤農家の原善助によって、滝野川某種苗商から買った「みの早生」とおもわれるダイコンを「練馬尻細」の間に一作おきに混作し、自然交配でできた後代を選抜してできたとされています。昭和22年(1947)には商標登録され、「早太り練馬」に次ぐ二番目の大根品種として登録されることとなりました。沢庵漬けにすると特に味がよいことで知られ、高倉大根を干すさまは、「八王子八十八景」のひとつに数えられています。
 明治時代、織物の街八王子では、織物工場で働く女工さんの食事のおかずとして、たくあんが必要とされ、その一役を「高倉大根」が担ったといわれています。しかし、現在では食生活の変化からタクアンの需要が減り生産は減少していきました。

代表的な取り扱い地区のJA